ライファ大津北(㈱フルカワガス)のホームページへようこそ!!
リフォームの流れ
リフォーム事例
ぷちリフォーム
リフォーム知識
介護保険
お客様の声
個人情報保護方針
サイトマップ
http://lifa-otsukita.com/
モバイルサイトにアクセス!
ライファ大津北
(株式会社フルカワガス)
〒520-0101
滋賀県大津市雄琴1-15-24
TEL.077-578-2300
FAX.077-579-2225
介護保険
介護保険
トップページ
>
介護保険
介護保険の要支援・要介護認定を受けた方が住宅の改修をする時の申請
介護保険の要支援・要介護認定を受けた方が住宅の改修をする時の申請
対象内容
手摺の取付段差解消/床材の変更/扉の変更/和式から洋式への便器の交換
手摺の取付
要介護者の転倒を防止する為、移動や移乗できるように廊下やトイレ、浴室、階段、玄関から道路まで通路等に設置する工事
段差の解消
居室など各部屋間、廊下との段差や玄関から道路までの通路への段差を解消するため敷居の変更や、スロープの設置工事、水廻りの床のかさ上げ工事
床材の変更
滑りにくい資材への変更などの工事
扉の変更
開閉の際、体の移動が必要な開き戸、折れ戸、また扉全体でなくとも力のいらないドアのぶなどへの変更工事
和式から洋式への便器の交換
和式便器から洋式便器への変更工事
支給限度額
介護保険による住宅改修費は20万円までの工事が給付対象
20万円を超える工事の場合は20万までが該当し、また、20万円に満たない工事であれば、次回に総額20万円までを限度として繰り越すかたちとなります。
お客様の負担金は1割になります。
例えば・・・
(20万円の工事の場合)支給金額18万円でお客様負担金は2万円となります。
(25万円の工事の場合)支給金額18万円でお客様負担金は7万円となります。
受付窓口
介護保健課
申請手続きについてはケアマネージャーにご相談ください。(要介護認定を受けている方でも、他の介護保険のサービスをうけず、ケアマネジャーと契約されてない方は、市内にある最寄の地域包括支援センターにご相談ください。)
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
スタッフ紹介
|
スタッフブログ
|
店舗案内
|
お問い合わせ
|
リフォームの流れ
|
リフォーム事例
|
ぷちリフォーム
|
リフォーム知識
|
介護保険
|
お客様の声
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
<<ライファ大津北(株式会社フルカワガス)>> 〒520-0101 滋賀県大津市雄琴1-15-24 TEL:077-578-2300 FAX:077-579-2225
Copyright © ライファ大津北(株式会社フルカワガス). All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン